金属アレルギーの方も安心な
チタン素材のリングをお届けします
島田工房ではアレルギーの原因になりにくい素材「純チタン」を
使って一つ一つ削り出して作っています
クラフトマンが着け心地にこだわって丁寧に製作しているので
手作りの優しい丸みとプラチナのような輝きです

ITEM LIST 商品について
Pair rings ペアリング
ずっと一緒にいるものだから、できるだけ体に負担の無いリングを
コーティングをしていない本当のチタンを身に着けてみませんか
-
定番人気のフラットな平打ペアリング(純チタン)金属アレルギー対応の指輪 結婚指輪、マリッジリング
-
手仕事の風合い 平打の鎚目模様ペアリング(純チタン)金属アレルギー対応の指輪 結婚指輪、マリッジリング
-
王道デザインの甲丸ペアリング(純チタン)金属アレルギー対応の指輪 結婚指輪、マリッジリング
-
0.03ctダイヤモンド甲丸ペアリング(純チタン)金属アレルギー対応の指輪 結婚指輪、マリッジリング
-
満開の桜が手元を彩る 彫金ペアリング(純チタン)金属アレルギー対応の指輪 結婚指輪、マリッジリング
-
0.02ctピンクダイヤモンド甲丸ペアリング(純チタン)金属アレルギー対応の指輪 結婚指輪、マリッジリング
CHECK ITEMS 最近チェックした商品
最近チェックした商品はありません。
INFORMATION 各種サービスについて
BRAND CONCEPT ブランドコンセプト
全ての人を
幸せにするリング
アレルギーの方の声から生まれた安心安全、
金属アレルギーの心配のない結婚指輪
島田工房のリングはすべてがハンドメイドです。
当店で扱うリングは、単なる無機質なチタンではなく、
職人の思いが込められた温かいリングです。
受注生産のため製作期間はかかってしまいますが、
ご満足いただける商品を提供いたします。

ABOUT YAHIKO 弥彦について
遠い万葉の昔から
2400年以上もの歴史を有する弥彦神社
神様に幸福な家庭を築き社会の発展に尽くすことを誓う神前結婚式。
弥彦の神様は今迄に数えきれない程の夫婦相和を見守ってきたことでしょう。
島田工房がある弥彦村は、古くからそんな縁結びの地でもあります。
越後文化発祥の地、弥彦、そんなご縁に感謝します。
Q&A よくあるご質問
チタンは金属アレルギーにならないって本当?
残念ながら、100%という事ではないのですが。。。
純チタンは、金属アレルギーの原因である金属イオンが溶け出さない金属なので、他の素材よりも、これから金属アレルギーになる可能性は非常に低いと思われます。
また、ニッケルやクロムなどのアレルギー原因の主な成分が全く含まれていないため、金属アレルギーの多くの方が着けられる数少ないジュエリー・アクセサリー素材です。
残念ながら、過去10年間で数名のお客様がチタンアレルギーをお持ちのお客様がいらっしゃいました。恐らく、数万人に1人位チタンアレルギーの方がいらっしゃるのではないかと思います。
当店では販売しておりませんが、同じチタンでも肌に触れる部分が純チタンではない場合(チタン合金やメッキ処理等)はチタン以外の成分が含まれますので、着けられなかったというお客様が沢山いらっしゃいました。
特にアレルギーのある方は、チタンを購入する際は合金やメッキの有無を確認してしてから購入して下さい。
どうしてチタンの指輪のお店は少ないのですか?
加工出来ない、材料が揃わないなどイロイロな理由が。。。
熟練したジュエリー職人さんが作ろうとすると、 チタンはいままで扱ってこられた素材と全く性格が違うため、 扱いが難しいと言われます。
なので、一般的には工業製品や日用品も扱ってきた私達や医療用のチタン製品を作ってきた業者が、扱い易いということだと思います。
ジュエリーとして一般的な金やプラチナを加工する道具と、 チタンを加工する道具が全く違うこと (硬すぎるので、一般的なジュエリーを作る道具では壊れるため)、 そして加工する際チタンの性格をよく見極めていること(わかっていること)
これが、チタンを加工する際のいちばんの決め手になると思います。そして、金やプラチナのジュエリーに比べるとはるかに工程数が多く時間が掛かります。 削るだけでも一苦労だと思います。
また、貴金属の素材ではなく、本来レアメタルの一種ですので、地金自体の仕入れや流通経路が他の金属より限られています。
上記のような理由でチタンの加工をする職人やお店が少ない理由だと思います。
写真の指輪が黒くないのは何故ですか?実物も黒くないですか?
研磨仕上げ(バフ)で、仕上げているため、あまり黒っぽくないチタンになります。
当店のリングは全て、当店オリジナルの研磨剤と、バフ研磨で仕上げています。
バフ研磨は、プラチナやゴールドのジュエリーでも使われる研磨方法で、1点1点研磨剤と研磨用のバフと呼ばれる機械を使い、手作業で仕上げていく方法です。
一般的にチタンは、一度に沢山加工出来る仕上げ方法で仕上げられている商品が多く、特にバレルと呼ばれる機械を使用した研磨で仕上げるか、コーティングをする仕上げが多くなっています。(形状によっては、科学研磨で仕上げています。)
バフ仕上げの大きな特徴は、ツヤのある光沢で、色があまり黒っぽくないのがの特徴です。
実際にお客様からは、お届けした際に「本当にチタンですか?」と聞かれる場合がございますが、普段見ているチタンと仕上げ方法が異なっているため、違和感があるのかもしれません。
指輪のサイズがわかりません。
ご購入の際、「リングゲージ貸出希望」という項目をお選びいただきますと、無料でリングゲージをレンタル可能です。
ゲージ以外で測りますと、サイズに誤差が生じます。
ちなみに、糸や紙で計測した場合、伸び縮みするため、誤差は少ない方でも2~3号。多い方ですと6~7号違う場合もあります。
またリングサイズは、日によって、時間帯によって、個人差はございますが、0.5~2号位大きさが違います。ですので、宝飾店で購入前に1回だけ計測した場合、サイズが合わなくなる場合があります。
特に今までサイズを測った事がないお客様の場合ですと、ゆっくりご自宅で何回か測ってからお決めになられた方が、ピッタリのサイズが選べます。
リングゲージ貸出は、無料となっておりますので、お気軽にお申し込み下さい。